まだわからないのに4日目。説明書を読む時間がない。それでも、まだ自分を褒めよう
四日目。三日坊主は突破した。
説明文が英語なので、頭にパワーが残っていないと読み砕くことができない。仕事を終えて帰ってきて、そんなタイミングで英文を読んでもカスも残っていないパワーではどうにもならない。
ただ、たくさん設定項目があるからそのいずれかが該当するのではないかなぁと思っている。
体力が無いのはつらい。ただひたすらにつらい。何かをするためにはパワーがいるが、日常の仕事をするだけでパワーはほとんど使い果たしてしまう。それを持ち直したいと思っていても、なかなか思うには任せない。
そのパワーは体、メンタル両方で供給されるものだが、メンタルの復旧が遅いので体はますますついてこない。
ずっと身につけているスマートウォッチは毎日のように体力が限界になるまで動いていることを示している。回復が満タンでないのだから、半日も稼げば体力はもう残っていない。体力が尽きた状態でさらに稼いで、カスになって帰ってくる。情けない話だがそれが現実というものだ。
その上で、何かしようと思ってもなかなか難しい。だから、この程度のことでも自分を褒めて、少しずつでも前を向こう。
ストレスがたまっているのか、物欲が亢進している。折悪しくアマゾンがブラックフライデーである。何か買ってしまいそうだ。値段で買うのではなくて、必要かどうかで買うだよなーと自分に言い聞かせている。
-
今日やったこと
- 4日目の日記を書いた
- 朝昼晩ご飯を食べた、感謝
- 役所に申請書類を提出してきた、書類ができあがるまで2ヶ月以上かかると言われた
-
これからやりたいこと
- 備忘録としてさらに充実させていこう
- 写真を載っけられるようにしよう
- トップページを見られるようにしよう
- レスポンシブ対応をきちんと有効にしよう
-
買い物するリスト
- 時刻表(小さいやつとJRのやつ)
- CG WORLD
- 建築知識
木曜日が明日。一週間の半分を乗り越えた。明日は明日である。